自動売買ツール(EA)を利用していると同一PCで複数のMT4を起動させる必要があります。
少し設定が必要なのですが、初心者でも簡単にできるようにFX業者のMT4を複数インストール方法を解説しています。
現在4種類の自動売買ツールを提供していますが、どちらもXMでの提供をしているため、同一PCでXMのMT4を複数インストールする必要があります。
ただ、1台目をインストールするように普通にインストールしてもうまくいきません。
1台のPCでMT4を複数インストールするには、少し設定が必要になります。解決方法は、インストール時のプログラム名を既存のものとは違う名前でインストールするだけです。
とはいえ、言葉だけでは難しいので写真付きで解説していきましょう。
今回はXMのMT4を複数インストールする方法を解説していますが、TitanFXなど他の業者でも同様の作業で複数のMT4がインストール可能ですのでご参考くださいませ。
Contents
1台のPCでMT4を複数インストールして起動させる方法
この作業は、Windows環境で行ってください。
VPS環境でEAを稼働させたい場合、VPSにリモートログインしてこのサイトを立ち上げてください。
既存MT4のアイコンの名前を変更する
XMの場合、すでにMT4がインストールされていればデスクトップに「XMTrading MT4」という名前でショートカットアイコンが作成されていると思います。

XMMT4のアイコンをクリックしてフォーカスさせたら、F2キーを押して名前を変更しましょう。

- 名前は、口座IDや稼働させているEAの名前にしておくと分かりやすいですよ!
XMのMT4をダウンロードする
MT4のインストーラーをダウンロードしましょう。
今回はEA稼働が前提なので、Windows用のMT4インストーラーをダウンロードします。
わざわざ公式サイトに行く必要がないようにショートカットボタンを用意したのでこちらからダウンロードください。
※公式サイトから直接ダウンロードしているので、ダウンロードできないんだけど!という場合は教えてくれると助かります。
ダウンロードするとブラウザによっても挙動が異なりますが、インストールファイルの「実行」もしくは「保存(名前を付けて保存)」になります。
ダウンロードフォルダにxmtrading4setup.exeというファイルがダウンロードされます。

XMのMT4インストールを実行
xmtrading4setup.exeをクリックして実行すると、下記画像のようなダイアログが表示されます。

設定画面を開くと、このようなダイアログに変わります。

初期値:C:Program Files (x86)¥XMtrading MT4
C:Program Files (x86)¥XMtrading MT4と入力されているので、この中のXMtrading MT4を変更する必要があります。
僕の場合は、よく口座IDを入力しています。
これは既存のインストールされているMT4と名前が違えばなんでも良いんですが、(1)や(2)など追記する方法はおすすめしません。なぜなら無意味な整理番号は使用している口座か使用していない口座か分からなくなるためです。
口座IDなら被ることはありえないですし、口座IDであれば削除したい時にひと目でわかりますよね?
ということで、口座IDを付与しましょう。
変更例:C:Program Files (x86)¥XMtrading MT4 4703300

XMのMT4インストール完了
インストールが実行されると、このようにインストール中のダイアログに変わります。

EAの稼働方法にについてはご覧ください。
新たにインストールしたMT4は、「XMTrading MT4」という名前でショートカットアイコンが作成されます。
最初の手順と同様に、分かりやすいようにアイコンの名前を変更しましょう。

おまけ|インストールフォルダを確認
これは確認する必要がありませんが、理解してもらうためにみておいてください。
先ほど名前を変更してインストールしたフォルダを見てみましょう。
Cドライブ内プログラムファイルズのフォルダを確認すると、このようになっていると思います。
この名前を一意にすることで、MT4の複数インストールを可能にしています。
このように口座IDが付与されてひと目で確認できるので、不要になったMT4はここから削除できますね。
まとめ|複数インストールの注意点
さて、1台のPCにMT4を複数インストールすることができたででしょうか?
MT4を複数インストールする場合、PCスペックに注意してください。
VPSをレンタルする際、多くの方はメモリ1GBを選択しているかと思いますが、メモリ1GBの場合、MT4の稼働は3台までに留めてください。
4つの口座でEAを4つ稼働させたい場合は、メモリを2GBに増設するか、もう一台のVPSを契約しましょう。
メモリを圧迫するとPCがフリーズするため、注文が実行されない場合やEAの種類によっては決済注文ができない場合があるので必ずメモリを増設するか新規VPSを契約しましょう。
僕の場合は、バックテスト用などの開発環境用と本番用とで切り分けたりするために、メモリ増設ではなくもう一台のVPSを契約しています。
新規でVPS契約する場合は、こちらの記事をご覧ください。
コメントを残す