Contents
『餓狼伝説』と似すぎ?ドット絵アクションゲームにハマってしまう!

テリー・ボガード?w
アクションは3つ!!バーン○ックルはしないよ
これ餓狼伝説じゃね?
いや、もはやテリー・ボガードでしょ。
とお思いの方も多いゲームデザイン。しかし、この「Sani Fighter(サニ ファイター)」というアクションゲームは、ただ餓狼伝説と似ているだけでございます。
さて、ドット絵アクションが売りのこのゲームの魅力とは?
ストーリー
人混みの町中、瀕死状態で現われた友人は何者かに追われているようだった。
しかし、追跡している場合ではない。心臓マッサージを必要としている友人がいる為、ここを離れるわけにはいかない。
そんな中、ギャングが登場し、次々とテリ・・じゃなくて、主人公に襲いかかる!この大ピンチを乗り越える方法は果たして・・・。
攻撃アクションしながら心肺蘇生って無茶言うな

瀕死なうの友人を心肺蘇生しながら闘っていきます。
時間経過とともに、瀕死の友人は心肺ゲージが減少していきます。
画面下に位置する心臓マッサージボタンをタップすると、ゲージは回復します。このゲージを溜めながら、左右から次々と現われるギャングを撃退していこう!
バーン○ックル!!
ドット絵とアクションが楽しい
3つのアクションで左右行き交いながら闘う点が楽しかったりします。
実はこのゲーム。あの人気格闘ゲーム『餓狼伝説」の要素が入っているんです。驚きました?
主人公たちの構えや攻撃モーション、そして体型のデザイン等で『餓狼伝説』をモチーフとしています。
主人公のテリー・ボガードだけでなく、その他のキャラクターも存在したりします。
このゲームのポイントは「心臓マッサージ」です。
他のアクションゲームには無い設定を加えていることで、左右から現われるありきたりのアクションゲームをより面白くしています。
当然、友人は瀕死なので敵にばかり構っていると、友人が死亡してしまいゲームオーバーとなります。心肺ゲージには常に気を配りながら闘っていきましょう。
マッサージはやめないで。友人死亡を防げ。

管理しなければならないゲージは2つ。
主人公のハートと友人の心肺ゲージです。
主人公のハートが0になっても、友人の心肺ゲージが0になってもゲームオーバーとなります。
心臓マッサージの回数次第で、スコアが変化しますので、極力心臓マッサージを行いながら敵と闘っていきましょう。
頑張れ友人!
ゲームの流れ

友人死亡フラグ。
決して負けられない闘いが始まる。。

お待ちかねアクション3つ。
画面下の矢印をタップすると、各動作を実行します。
真ん中はパワー○イザーではございません。

WAVEが進んでいくと、飛び道具を使う敵が現われます。
敵もなんとなく『餓狼伝説』を思い出す雰囲気w

友人の心肺ゲージは常時チェック!
何もしなければゲージが減少し、死亡となります。
敵をいない時を見計らって心臓マッサージを行っていきましょう。

主人公のハートが無くなるか、友人が死亡するとゲームオーバーとなります。
意外にも広告の表示なく、すぐにリトライ可能です。
序盤の攻略方法

友人の命が第一。
常に下矢印ボタンを連打していましょう。1WAVE目は接近してくる敵しかいない為、左右矢印ボタンをタップして落ち着きながら撃退していきましょう。
まだバーン○ックルを使うまでもありません。
2WAVE目はいきなり敵の数が増加します。卑怯なことに通常の敵に加え、飛び道具で襲ってきますので、その合間合間でせっせと心臓マッサージをしていきましょう。
心肺ゲージはギリギリまで放置しても問題ありません。が、放置しすぎて間に合わないことがないように。
飛び道具はステルスもたまにあり

1WAVE目のボスを見事倒し、2WAVEに進んでいくと空き瓶を投げてくる危ない奴が出てきます。
パンチをタイミングよく当てれば跳ね返すこともできますが、進行してくる敵とたまにかぶって見えにくくなるケースがあります。このステルス空き瓶投げには注意が必要です。
まとめ
・ドット絵が好きな方はとりあえずやりましょう。
・餓狼伝説やテリー・ボガードが好きな方もとりあえずやりましょう。
・心臓マッサージとアクションゲームのコラボに少しでも惹かれた方はやりましょう。
ダウンロードはこちらから↓



コメントを残す